03_学科・専攻科

2022年10月25日 (火)

『令和4(2022)年度 前期「授業科目アンケート」への回答集』を設置しました

学生の皆さん、

星美学園短期大学では、皆さんから寄せられた「授業科目アンケート」の回答の集計結果および「自由記述」に対して、それぞれの科目のご担当の先生方からの回答をまとめ、皆さんにご覧いただけるように『回答集』として図書館の閲覧コーナーに設置しております。

20221025_132433_2

  このたびは、令和4(2022)年度の後期および通年科目をご担当の先生方から「『授業科目アンケート』活用報告」が届きましたので、ご覧ください。なお、複数の授業を担当していらっしゃる先生には、1科目以上を選んで回答していただいております。

 アンケートに記された感想、満足度、あるいは改善点への提案などを基に先生方が、後期あるいは次年度は、「どのように授業の改善を図ろうとお考えになったか」が記されております。

 このような皆さんと教員との双方向のコミュニケーションを行うことにより、よりよい授業運営、様々な教育活動、確実な学習成果が果たされるようになり、星美学園短期大学における学びの日々が充実することを理解していただけましたら幸いです。

以上です。

20221025_142001_2


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

模擬保育を行いました。

11月に初めての幼稚園教育実習を控えている幼児保育学科1年生

実習の準備が本格化する中、幼稚園教育実習の授業で、模擬保育を行いました。

Mogihoiku1

Mogihoiku2

園児の前で行う部分実習を意識して、絵本の読み聞かせや手遊びを行ったり、夏休みに作ったパネルシアターなどの手作り教材を演じてみました。

発表者としては不安や緊張を感じた学生も、園児の側で参加する際には、笑顔が絶えませんでした。

この、「見て、聞いて、楽しかった!」という園児側の気持ちを忘れずに、実習園でも頑張って欲しいです。


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス

@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年10月24日 (月)

赤羽警察署と連携し、学生防災訓練を実施しました

星美学園短期大学では防災への取り組みとして、春には避難経路確認のための避難訓練、秋には防災に関する訓練を実施しています。

2022年度秋は赤羽警察署との連携企画として、10月24日に災害時に活用する機材の説明・実演、警視庁警備犬の訓練のデモンストレーションを実施していただきました。

 

災害時に活用する機材の説明・実演では、道路交通標識の柱が倒れた場合を想定し、実際に切断する様子を披露いただきました。

Photo

 

Photo_2 

 

次に、警視庁警備犬による、服従訓練や捜索訓練を披露いただきました。

04_2(服従訓練の様子)

02(捜索訓練では、本学の学生を探し出してもらいました)

Photo_5

03_3

 

Photo_4

 警視庁公式チャンネル(YouTube)でも、警備犬の動画が公開されています!

 「警視庁【パートナーとともに】with partner

  


 

赤羽警察署による訓練後には、学生防災委員による備蓄食品配布が行われました。

01

02_2

03

101706


令和4年10月24日、星美学園短期大学と赤羽警察署は「大規模災害の発生に備えた学生ボランティアの育成等に関する協定書」及び「大規模災害の発生に備えた語学支援ボランティアの育成等に関する協定書」の締結をいたしました。

締結式の様子はコチラ


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

「学生スタッフSSS(トレエッセ)が紹介する 動画で体験!キャンパスツアー

2022年10月18日 (火)

【サークル活動】チャリティー・ガレット販売はじめます!

こんにちは。ボランティア・サークル「マリア救援隊」ですlovely

前期はそれぞれの実習や、コロナもまだ落ち着いていないということであまり活動ができませんでしたがweep、いよいよ明日(10月19日)から、春のサークル紹介で予告した「チャリティー焼き菓子(ガレット)販売」をはじめますsign01👏👏👏

Photo

一袋(2個入り)¥100ですribbon とーーーってもおいしいですよ。happy01 格調高いフランスの味sign03

売り上げは、支援を必要としている団体に送りますheart

部員が、基本月曜日と水曜日の昼休みにこの箱を持って回りますflair

お昼ご飯で物足りなかった人、休み時間に小腹がすいた時のため、家族へのお土産に……coldsweats01 皆さん、ご協力よろしくお願い致しまーす。heart04

合わせて「部員募集」もしていますsign03 私たちと一緒にボランティア活動に励みませんかsign02

入部を考えている人は、わたしたちが回ってきたときに、気軽に声をかけてくださいねeye

お待ちしていますnote

「マリア救援隊」でした。shinediamondshine


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年10月17日 (月)

サレジアン・シスターズ日本管区長様をお迎えしました

一年に一度、日本中のサレジアンの事業体を回られる管区長様(シスター宮脇道子)が、星美学園理事長、聖マリア修道院院長のシスター方と一緒に、本日、星美学園短期大学を訪問してくださいました。Img_2008

今年の歓迎会は、専攻科のSSS(Seibi Student Staff)が担当し、Img_2006

自分たちで作ったミニ学校紹介の動画を見て頂きました。Img_2017 参加した学生たちも楽しそうに見ていました。

次に「教育プロジェクト」委員が、今年のプロジェクトについてご紹介し、Img_2023

最後に、本学の卒業生でもあられる管区長様から、星美短大の温かな、やさしい雰囲気を大事にしてくださいというお言葉を頂きました。Img_2047_2

学生側からは、いつもお祈りで支えてくださっていることへの感謝を込めて、花束と、星美祭での売上金を含んだ献金を差し上げました。きっと一番必要としている国々にこの献金は送られると思います。Img_2061

最後に、「来年もお待ちしています」とお声を掛けて、代表の学生たちと記念撮影をして終わりました。Img_2063


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

学生防災委員★防災訓練前の準備

星美学園短期大学では防災への取り組みとして、春には避難経路確認のための避難訓練、秋には防災に関する訓練を実施しています。

秋の防災訓練に向け、学生防災委員が準備を手伝ってくれましたshine

本日は、その様子をご紹介いたします。

 

全学年の防災委員が集まり、作業の流れを確認します。

101701

 

使用しなかった災害時備蓄食品を、備蓄食品倉庫から運び出し、

101702

101703

101704 

 

袋詰めしてくれました。

101705

 

来週実施の学生防災訓練時に、全学生に配布する予定です。

 

学校法人星美学園の防災への取り組みについては、コチラ


幼稚園教諭保育士特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College 
幼児保育学科  
専攻科幼児保育専攻

#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

「学生スタッフSSS(トレエッセ)が紹介する 動画で体験!キャンパスツアー

2022年10月 7日 (金)

1年生学外研修(9.15)のご報告

星美祭が終了したところで、少し前の行事をご紹介します。

幼児保育学科1年生は、9月15日に日帰り学外研修に行きました。

最初の目的地は、富士山の二合目半の木立の中にある富士の聖母像です。曇りの予報でしたが、この時だけ木漏れ日が降り注ぎ、幻想的な光景の中で皆でお祈りをし、記念写真を撮りました。

Photo_5

Photo_6

2番目の目的地は、富士五湖の一つ山中湖の湖畔にある山中雪の聖母修道院。

高原の風が通る木立の中の聖堂で、学長先生のお話を熱心に聞きました。

Photo_7

学園の歴史や建学の精神にふれた後は、ハーブガーデンがあるレストランで、おいしいハンバーグランチ。

最後に、河口湖音楽と森の美術館学で、クラスメートと楽しいひと時を過ごしました。

Photo_8

Photo_9

クラスの交流を深めた学外研修。後期も心を一つにして勉学や学生活動に励んでくれることでしょう。


星美学園短期大学

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
#学校見学
#オープンキャンパス
@seibigakuen 
@seibi‗college 
@SEIBI_college

2022年10月 6日 (木)

2年生 テアトロ☆SEIBI 2022「アルコバレーノ(虹)」感想

29306
卒業必修「幼児保育キャリア演習」の一つとして「テアトロ・SEIBI」という子ども劇を10月の星美祭で近隣の子どもたちに披露しています。

今年は2019年以来の学外公開、近隣の保育所、児童養護施設の子どもたちをお招きして公演することができました。

コロナ禍のため、一般公開はありませんでしたが、学生の関係者による公開できましたheart04


2年生 学生からクラスメートへのメッセージ

テアトロ本当にお疲れ様でした。そして、成功おめでとう! 

2年生のみんなと成功させたテアトロが私の大切な宝物になりました。

ここに来るまでつらいこと、嫌なこと、苦しいこと、楽しいこと、

本当にたくさんの想いがあり、

精神的につらかったこともたくさんあったけど、

みんなが励ましてくれたことによって乗り越えることができました。

テアトロを通して今まで話したことない人とも話す機会が増え、

新しく友達が何人も増え、

テアトロがなかったら今の私はないんだと思うと、

テアトロがあって本当に良かったと心から思います。

(Hさん、「テアトロ☆SEIBI まとめのレポート」より)

 

29079

2年生 保護者様

想像以上に素敵で完成度の高い舞台に驚き、引き込まれました。

感動して涙がこぼれました。

大学生の娘の行事でこんな体験をさせてもらえるなんて幸せです。

試行錯誤していた姿を見てきましたので尚更でした。

皆で協力し支え合いやってきた事、普段からの楽しい学園での様子が垣間見れ、こちらに入学して間違いなかったなと思いました。

最後の裏方さんへの感謝の言葉もとてもとても良かったです!

お疲れ様!! ありがとうございました。

(10月2日、第2回公演観劇)

Image3

1年生 Kさん

ダブル主演型でシーン別に主人公たちが変わるのが新鮮でとても良かったです。

劇中歌も明るく手拍子などができ、楽器の生演奏も魅力的でした。

初めて見たテアトロSEIBIだったので、全てが輝いて見えて、とても感動しました。

私達も来年この高いレベルのものをやると考えたら、すごく緊張しますが、頑張りたいと思います。

(9月30日、公開リハーサル観劇)

 

29397

専攻科生 Sさん

自分達も去年テアトロを行いましたが、12月まで練習ができました。

しかし、2年生は自分達と違い10月の上演であり、

この時期に完成させることの凄さは専攻科にしか分からないのではないかと思います。

自分は同じ立場として特に男子学生に注目していましたが、

一人ひとりキャラが立っていて、堂々としていて良かったと思いました。

また、虹の演出は偶然できたとお聞きしましたが、とても綺麗だと感じました。

子どもたちも「わぁ!」と声を出して上に映った虹を眺めていました。

最初から最後まで、本当に楽しい劇でした。

(9月30日、公開リハーサル観劇)


過去の作品はこちらから⇒星美学園短期大学公式Youtubeチャンネル

星美短大 公式インスタグラム https://www.instagram.com/seibi_college/

星美短大 先生のフォト日記インスタ https://www.instagram.com/seibi_college_teacher/

テアトロ☆SEIBI(子ども劇・子どもミュージカル)専用インスタ https://www.instagram.com/seibi_teatro2022/


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻


2022年11月5日(土)のオープンキャンパス(事前お申し込み制)では、

「テアトロ☆SEIBI(子ども劇)の世界を体験しよう(トークイベント付)」が行われます!

お申し込みはこちら

2022年10月 4日 (火)

短大星美祭★2年生による劇(テアトロ・SEIBI)

2022年星美学園短期大学にて上演された、2年生による子ども劇(テアトロ・SEIBI)、当日の様子をご紹介します。

 

18

13

03_8

11_2

 

舞台上のキャストだけではなく、音響・照明・舞台効果などの舞台演出担当や、来場者の座席誘導などの渉外担当としても学生が大活躍しています!

07_3

08_3

15

09_2

14

 

全日程の上演が終わったあと、2年生での振り返りを行いました。

テアトロSEIBI実行委員、舞台監督を務めた学生へ、感謝の花束が贈られましたhappy01

22_2

 
 

準備をしている学生の様子や、舞台の様子については、インスタグラムでもご覧いただくことができます。ぜひご覧ください!

星美短大 公式インスタグラム https://www.instagram.com/seibi_college/

星美短大 先生のフォト日記インスタ https://www.instagram.com/seibi_college_teacher/

テアトロ☆SEIBI(子ども劇・子どもミュージカル)専用インスタ https://www.instagram.com/seibi_teatro2022/

Photo_2

  

また、後日、星美短大 公式YouTubeにもアップ予定です。

ぜひお楽しみにshine

21

2年生の皆さん、素敵なテアトロ・SEIBIをありがとうございました!


幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す

星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College

幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻


2022年11月5日(土)のオープンキャンパス(事前お申し込み制)では、

「テアトロ☆SEIBI(子ども劇)の世界を体験しよう(トークイベント付)」が行われます!

お申し込みはこちら

2022年9月30日 (金)

2年生 テアトロ☆SEIBI キャストインタビュー

Ciao!テアトロ︎seibiブログ係です!

前回の1分インタビューに続いて、今回はキャストのメンバーにインタビューを行いました!ブログの番外編です。さっそくご覧ください。

 

「お天気博士」

Q.役づくりについて

A.男性、おじいちゃんということで、戸惑いもありましたが、自分なりのおじいちゃん像から役づくりを行いました。稽古を重ね、演技を深めるうちに、どんどんおもしろいおじいちゃんになってきたように思います。

 

Q.リラックス方法は

A.歌を聞くことです。

 

Q.お昼ご飯はなんですか。

A.おにぎりと春雨スープです。

 

Q.テアトロの注目ポイントは

A.二つの話があること。歌ありダンスありでミュージカル風なところ。

 

Q.この星美短大で良いと思うところはどんなところですか。

A.友だちや先輩、先生と仲が良いところ。

 

Q.最後にひとこと。

A.がんばります!

 

Image_2

「ゆう」

Q.役づくりについて

A.子どもの役なので、なるべく動きを忙しなくするようにしています。

 

Q.リラックス方法は

A.家に帰ってすぐに寝ることです。夕方3時間寝てます。

 

Q.今日の昼ごはんは

A.お弁当です。

 

Q.あだなはなんですか。

A.ゆずです。

 

Q.服はどこで買ってますか。

A.おばあちゃんの家の近くのヨーカ堂です。

 

Q.テアトロの注目ポイントは

A.歌と踊りです。見ている人も踊りやすい振り付けになっているので、注目してほしいです。

 

Q.この学校に入学したところから今までで何か自分に変化がありますか。

A.友だちが増えました。特にこのテアトロの準備で、今まで話したことのない人と話す機会が増えたので、友だちが増えたように思います。

 

Q.最後にひとこと。

A.大切な役なので、ダブルキャストと一緒にいいものを作り上げていくように頑張ります!

 

Image2_2

「ミス・リボン」

Q.役づくりのポイント

A.相棒のキャストを引き立たせる掛け合いを工夫しています。天真爛漫さが出るように役づくりをしています。

 

Q.リラックス方法は

A.犬を2匹飼っているので、その犬の匂いを嗅ぐことです。

 

Q.今日の昼ごはんは

A.坦々麺のカップ麺です。最近はまっています。カップ麺で香辛料が効きすぎていないものがいいです。けっこう食べる方なので白米と一緒に食べちゃいます。

 

Q.個人的にファッションセンス抜群だと思うのですが、誰か参考にしている人がいますか。

A.特にいないです。人と被りたくないので、自分の好きな服を着ています。インターネットでポチッちゃうことが多いです。

 

Q.テアトロの注目ポイントは。

A.全てを学生全員で作り上げているところです。一人でも欠けたらできません。

Image3_2  

いかがでしたか。

星美祭開催まであとわずかです。本年度は、来場者は学生の関係者と学内関係者に限るとのことで、広くたくさんの皆さんに見ていただくことはできないかもしれませんが、私たちの奮闘はきっと短大の公式YouTubeにもUpされると思います。そちらもぜひお楽しみに!

ではでは、お付き合いいただきありがとうございました!

Buona fortuna!

---------------------------------------------------------

幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭の取得を目指す
星美学園短期大学 SEIBI Gakuen College
幼児保育学科 / 専攻科幼児保育専攻
(2019年度から男女共学になりました)

https://www.c.seibi.ac.jp/